ブログ
BLOG

HOME > ブログ > 土地の相続にはどんな方法がある?遺産分割について詳しく解説します!

ブログ

土地の相続にはどんな方法がある?遺産分割について詳しく解説します!

遺産相続の際、土地が含まれているとトラブルに発展しやすい傾向があります。
法律で、遺産分割のルールは決められていますが、土地の分割は難しいのが実状です。
この記事では、遺産分割時の土地の分け方と相続するまでの流れを紹介するのでぜひ参考にしてください。

 

□遺産分割における土地の分け方とは


法律上、土地を遺産分割するには4つの方法があります。
以下で、それらを見ていきましょう。

1つ目は現物分割です。
これは、文字通り財産を現物で分け合うことを言います。
典型例は、ある土地は長男が、他のもう1つの土地は次男が相続することです。

また、分筆という方法もあります。
分筆は、1つの土地を複数の土地に分けることで、法務局で登記を行うことで可能になります。

2つ目は代償分割です。
これは、相続人の中の1人が他の相続人に現金を支払い、土地を相続することです。
土地の価値を維持し、遺産を分割するにはこの方法が最も良いでしょう。

3つ目は換価分割です。
これは、遺産に含まれる不動産を売却し、その代金で遺産分割することを言います。
土地を持ち続けることはないため、公平な遺産分割に繋がりやすいのが利点です。

4つ目は共有です。
これは、2人以上の所有権者が1つの土地を持っている場合の遺産相続のことです。
この方法は、遺産分割協議で意見が上手くまとまらなかった時に、最後の手段として選択されやすいです。

 

□遺産分割から土地を相続する流れとは


遺産分割から土地を相続するまでの流れには4つの段階があります。

1つ目は相続人調査と相続財産調査です。
まずは、相続人調査で遺産を相続する権利を持つ法定相続人が誰かを把握しましょう。
また、遺産のうち、どれが相続対象となるのかを知るための相続財産調査も必要です。

2つ目は遺言書の有無の確認です。
遺言書が残されている場合は、その内容に従い遺産を相続し、遺言書がない場合は、相続人同士で話し合い、遺産の分け方を決めましょう。

3つ目は遺産分割協議を行うことです。
相続人が複数人いる上に、遺言書が残されていない場合は遺産の分け方を決める遺産分割協議を行います。
この協議に期限はありませんが、土地を有効活用するためにできるだけ早めに終わらせましょう。

4つ目は相続税申告と相続登記です。
遺産総額が相続税の基礎控除額を超える場合は、相続税の申告と納税をする必要があります。
また、遺産分割協議で土地を相続する人が決まれば、土地の名義を変更する相続登記を行います。

 

□まとめ


今回は遺産分割時の土地の分け方と相続するまでの流れについて解説しました。
この記事が土地の相続の際に参考になれば幸いです。
当社では不動産相続に関する相談を承っております。
不動産相続でお悩みの方はぜひ当社にご連絡ください。

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > ブログ > 土地の相続にはどんな方法がある?遺産分割について詳しく解説します!

© 2020 株式会社マルミハウジング