ブログ
BLOG

HOME > ブログ > 空き家処分補助制度をフル活用!自治体のサポートと売却のメリットを紹介します!

ブログ

空き家処分補助制度をフル活用!自治体のサポートと売却のメリットを紹介します!

空き家の問題は、日本全国で増加している大きな社会課題です。
特に、空き家を所有しているがその処分や管理に困っている方、また地域の安全や景観を重視する地域住民や自治体関係者にとって、この問題は切実です。

しかし、空き家の問題を解決したいと考えても、具体的な方法や補助制度についての情報が不足している場合が多いのが現状です。
この記事では、そんな皆さんに向けて、空き家の解体や管理に関する補助金や助成制度について詳しく解説し、効果的な解決手段を提供します。

 

□空き家処分補助制度とは?自治体の取り組みを知ろう


自治体はどのような空き家処分に対する補助金制度を用意しているのでしょうか。
代表的な補助金についてみていきましょう。

 

*補助制度の多様性


国土交通省が推進する「空き家対策総合支援事業」を中心に、各自治体は様々な補助金や助成制度を提供しています。
補助金の名称は自治体によって異なるため、具体的な内容は自治体のホームページで確認することが重要です。
補助金を受ける条件も自治体ごとに異なるので、事前に調査と相談が必要です。

 

*代表的な補助金の例


・老朽危険家屋解体撤去補助金
老朽化して倒壊の恐れがある家屋の解体費用を補助します。

・都市景観形成地域老朽空き家解体事業補助金:
長い間放置された家屋の解体費用を補助し、都市の景観を守ります。

・建て替え建設費補助金
老朽化した家屋を解体し、新しい住宅を建築する際の費用を補助します。

 

*補助金の大まかな相場


補助金は、解体費用の1/5から1/2程度が支給されることが多いです。
この補助金を活用することで、空き家の解体や再活用がスムーズに進行します。

 

□空き家処分の選択肢!売却を検討するメリット


空き家処分の方法は大きく分けて「更地にしてから売却」「家を残して売却」の2つがあります。
それぞれのメリットについてみていきましょう。

1.更地にして売却する場合

更地にすることで、買い手がつきやすく、高値で売却できる可能性が高まります。
ただし、解体費用がかかるため、その点を考慮する必要があります。

2.家を残して売却する場合

築年数が浅く、耐震性能が確保されている場合は、家を残して売却する選択もあります。
この方法のメリットは、解体費用がかからない点です。

ただし、売却する際の注意点として契約不適合責任というリスクがあります。
これは、買主が購入した物件に欠陥があった場合、その修理費用を負担しなければならない責任です。
住宅に欠陥がないようにあらかじめしっかりと確認しておくことをおすすめします。

 

□まとめ


空き家の問題は多角的に考える必要があります。補助金や助成制度を活用することで、負担を軽減し、効果的な解決が可能です。
売却を考える際には、更地にするか、家を残すかという選択がありますが、それぞれにメリットとデメリットが存在します。
この記事を参考に、自分に合った最適な解決方法を見つけてください。

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > ブログ > 空き家処分補助制度をフル活用!自治体のサポートと売却のメリットを紹介します!

© 2020 株式会社マルミハウジング